<京の表現塾ワークショップのご案内>
京の表現塾では、
工芸を身近に感じて頂くためのワークショップを開催して
今回は「継ぐ」という言葉で表現します
伝統とは受け継ぐこと
時代をこえ継いでゆくのは簡単ではないと思います
当会の工芸士が
どうして受け継いだのか、
これからどのような道を歩み
何を次に伝えるのかを語ります
伝統工芸は
「身近でないけれど興味がある」
「一度見てみたい」
「伝統工芸士に直接話を聞いてみたい」
と思われた方はぜひご参加ください
開催場所 京文化の町家ひなみ
http://
京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅4番出口西へ徒歩七
市バス75系統 山ノ内下車すぐ
日時
■11月11日(月)
13時~17時(内覧会作品を自由にご覧いただけます)
18時30分~21時 伝統工芸士ワークショップ 講演
●講師:京うちわ 阿以波 饗庭智之
~京うちわ 阿以波~
http://www.kyo-aiba.jp/
創業1689年(元禄2年)
京都のうちわの老舗として300有余年の歴史をもつ「阿
その風で魔を打ち払うといわれる縁起物のうちわはインテ
*茶話会では季節の和菓子と美味しいお茶をご用意します
■11月12日(火)
18時30分~21時伝統工芸士ワークショップ 講演と
●講師: 金襴正絹織物 誉勘商店 松井幸生
~誉勘商店~
http://kondaya.com/
京都 室町にて創業250余年 装束、袈裟、人形裂地な
最高の金襴正絹織物を制作
美しい絹糸を使い丁寧に織を重ね伝承された図柄により日
*茶話会では季節の和菓子と美味しいお茶をご用意します
※駐車場がございません、なるべく公共交通機関をご利用